紙鶴です。表題通り。順番は見た時系列順。以下ネタバレ含みます。悪しからず。
採点基準
★★★★★:何回見ても飽きないくらいおもしろい
★★★★☆:人におすすめするくらいおもしろい
★★★☆☆:普通におもしろい
★★☆☆☆:自分には合わなかった
★☆☆☆☆:つまらない
-----------------------
-----------------------
【★★★★★】セッション (字幕)
異常音楽スポ根の話。
毎年見る大好きな映画。いつもは吹替で見ている本作を今回は字幕で視聴。壤晴彦さんの吹替が本当に良いのは周知の事実なんですが、J・K・シモンズの芝居もこれはこれで良い。映像内の人物から発せられている声は吹替の音声とは違った迫力があって新鮮な楽しみがありました。基本的に吹替しか見ない派なんですけど何度も見て内容がわかっている映画は字幕で見るとまた違った楽しみ方ができる知見を得た。
【★☆☆☆☆】デビルマン
同名漫画の実写化映画。
クソ映画と名高い本作を初めて視聴しました。まぁ~~~面白くなかったんですけど『大怪獣のあとしまつ』よりは楽しく見れました。『大怪獣のあとしまつ』が「令和のデビルマン」? デビルマンに失礼だと思います。圧倒的に本作の方が面白い。……面白くはないけど、不快にはならない点で評価できます。
とはいえ大根役者の学芸会が終始続くのがかなりきつかったです。以下、箇条書きメモ。
- 牧村美樹ちゃんに手を振る不動明くんの異常動作(手を振る動作でこんなに違和感覚えることある?)」
- 名台詞「あーおれ、デーモンになっちゃったよー(棒)」
- 街頭で流れる意味不明なボブサップ国際ニュース
- 「人間を助けられなかったらデビルマンになった意味がねぇ!」(この会話中にどんどん殺されていく人々)
- どうしてそんなに近づけたのか理解できないくらいの超至近距離銃撃戦
- 弁当にイガ栗を直投入
- 爆笑 不動明くん連行シーン
- 牧村美樹ちゃん死亡シーンでの不動明くんの呻き声
ストーリーも芝居も破綻しているものの笑いながら見れるところも多々あるので前評判以上に悲観する必要はないと感じました。クソ映画にもいろいろあるし、見てみないとわからないこともたくさんあるという学び。
【★★★★☆】ベイマックス
兄を亡くした少年とケア・ロボットのベイマックスの話。
1回見たことあるはずなのに全く話の内容を覚えておらず、初見状態で視聴。兄が亡くなるところまでのスピード感がすごく、若干戸惑ったものの最後まで楽しく見れました。正直「こんなに良かったっけ?」と驚いているくらい。
ヒロがメインのシーンでは時間進行が早いのに対し、ベイマックスがメインのシーンでは遅い、その対比が特に素晴らしく感じました。徐々にヒロとベイマックスの体感時間がシンクロしていくにつれて、柔和になっていくヒロの心情変化が丁寧でとても良かったです。ベイマックスのこと、もっと好きになっちゃったね……。
【★★★★★】さよならの朝に約束の花をかざろう
長齢の民イオルフの少女マキアと人間の話。
劇場で見終わってからすぐにパンフレットを買って放心状態のまま帰路に着いた日のことを思い出した。また号泣してしまった。石見舞菜香さんの天才的な芝居、岡田麿里さんの脚本、圧倒的な背景美術に感情を揺さぶられ続ける作品。名作です。
【★★★★☆】神々の山嶺
ある登山家を追う雑誌記者と山の話。
役者の丁寧な芝居と圧倒的な自然の美と壮大さによる没入感が凄まじい作品でした。劇場で見なかったのが悔やまれる……。
登場人物も少なく、ストーリーもシンプルでまとまり良く感じました。それなのにこじんまりとすることなく力強い作品になっているのは、ひとえに山そのものの持つ魅力の表れなのだと思います。上記の『さよ朝』同様、胸の熱くなる絵がある、それだけで十分な映画体験たり得ると感じました。
【★★★★☆】BLUE GIANT
ジャズで世界一を目指す少年、宮本大とその仲間たちのお話。
ストーリーも演奏シーンの演出も音楽も登場キャラクターも役者の芝居も全部が全部予想をはるかに超えるクオリティと熱量なのに……CGくんお前どうした? 正直これさえなければ今年最高のアニメ映画確定まであったのに……。本当に残念でならない。感情の高ぶりに水を差す低クオリティCG宮本大のクネクネ演奏。止め絵でもシーンの使いまわしてもいいからCGシーン8割差し替えたバージョン作ってくれ……Blu-rayがそうなら買うから……。総合芸術たる映像作品であれを言及しないわけにはいかないでしょ……。
散々言いましたが、CG以外は本当に全てが完璧でした。全てが熱い。
個人的には沢辺雪祈の挫折と復活が本当に熱く、胸を撃ち抜かれました。思い出しただけでも目頭が熱くなる。上記の『セッション』同様、ラストシーンにド級の演奏持ってくるのズルすぎるよ。
もう1回見直したいけどCGがトラウマだよ……。