紙鶴です。「アニソンWOODSTOCK Vol.12」に出演するべく、山梨遠征をしたときの日記。
10月8日(土)
6:00
起床。クーラーボックスの準備やら身支度やらをする。前日に買っておいたパンに冷蔵庫の残り物の卵ハムチーズをうまいこと挟み込んでクーラーボックスに突っ込む。
準備出来た後、家出。新潟遠征時にも使ったキャリーカートにクーラーボックスと宿泊荷物を載せ、30分ほど歩く。道中で荷物が崩れた際にバッグにつけていた藤原千花のピンバッチが根から折れた……。千花……。
8:00
レンタカー屋さんに到着。車に荷物を詰め込み、いざ出発!
11:30
山中湖交流プラザきららに到着……。予想到着時刻+1.5時間……。渋滞め……。
速攻で音出しと挨拶を終えたらすぐイベントが始まった。イベント中のあれこれは下記から。
20:00
イベント終了後、ホテルへ移動。湖に反射する夜景綺麗だったな。山中湖沿いに車を走らせて十数分、本日のお宿「SUN PLAZA HOTEL 富士山中湖」に到着。ホテルでカップ麺をすすってからだらだら。心地よい疲労を感じながら就寝。
10月9日(日)
5:30
起床。山梨観光日。最初の目的地「ほったらかし温泉」が日の出の1時間前に営業開始らしいので朝ご飯をサクッと済ませてから出発。朝の山中湖も綺麗だったな。
8:30
ナビの案内に四苦八苦しながら「ほったらかし温泉」に到着。早速あっちの湯へ。街全体と山々が一望できるロケーションが本当に素晴らしかった……。ゆるキャン△の舞台を感じつつのんびり過ごす(ここまで登ってきたなでしこたちはヤバい)。温玉揚げは営業時間外だったため断念。
9:30
「山梨県笛吹川フルーツ公園」へ。無事、アニメキャラクターのパネルに歓迎されて喜ぶオタクくんになった。
「葡萄屋 kofu パークcafe」のオープンまで時間があったので園内を散策。「太陽と山のお土産市場 さんさんマルシェ」でお土産(ワインとほうとう)と冷やし黄桃のネクタリンを購入。素材の甘味がすごい。フルーツ、冷やしただけでも十分美味い。
「葡萄屋 kofu パークcafe」でシャインマスカットサンデー。これも美味しかった……。今まで食べたシャインマスカットのどれより美味しかった気がする。そもそもそんなにシャインマスカット食べてきてないんですが。
11:30
「恵林寺」(えりんじ)へ。方丈庭園の枯山水、うぐいす廊下、恵林寺庭園等々、見応えのあるお寺だった。行けて良かった。
これは黄金の武田信玄。
12:30
昼ご飯探してうろうろ。お寺近くの「お食事処 はやし」でほうとうを頂いた。のぼりにはちゃんとほうとうって書いてあったのに入ると焼肉屋さんで最初びっくりした。
ほうとうは大きめにカットされた野菜や油揚げがたくさん入っていて美味しかった。汁(スープ)? の味噌との相性が本当に良いし、味変の味噌も良かった(語彙……)。これが本場の味か……。
お箸も可愛いね。
15:00
「旅の駅 kawaguchiko base」を軽く見てから帰路に着く。
雨降ってきたから帰るよー。
— 紙鶴 (@KMTR_) 2022年10月9日
19:30
レンタカー屋に到着。20時返却だったので結構ギリギリだった……。予想到着時刻+2.5時間……。行きより時間かかってるじゃん……。渋滞め……。
フラフラになりながら帰宅。買ってきたお土産を並べて撮る元気もなく、早々に就寝。
後日
後日撮ったお土産たち。
にんにくトマトラー油は温野菜に乗せて食べた。めっちゃにんにく。
サングリアはフルーツの甘味と爽やかさが十分に感じられるお酒だった。ピーチが好き。思ってたよりアルコール度数が高い。ワインはまだ飲めてない。
ほうとうはゆるキャン△レシピを参考に調理。やっぱ味噌が美味いよ。
次はワイン飲んだくれほうとう食い倒れの旅だな。