あけましておめでとうございます。紙鶴です。2022年もよろしくお願い致します。
ーーーーー
ーーーーー
2021年の目標振り返り
[メイン] 「今年の良かったもの○選」をやる:微妙
上記記事内でやりたかったやつは「楽曲」「アニメ」「マンガ」「映画」「ラジオ」「買ったもの」でした。
- 「楽曲」:新譜をそこまで聴いてこなかった、聴いた曲まとめていなかったため断念。Spotifyとか利用する人だったらもうちょっと違ったのかもしれない。
- 「アニメ」:各クールでちゃんとまとめているので実質達成しているようなもの。あとは2021年秋クールが終われば……。
- 「マンガ」:購入記録はつけていたものの、感想をあまり書いていなかったですね……。点数でもつけておけばよかった……。
- 「映画」:そもそもの視聴数が少なかったのと、『映画大好きポンポさん』が強すぎたのが良くない(良くなくはない)。
- 「ラジオ」:視聴記録なし!
- 「買ったもの」:4つだけ書きました。2021年振り返り - 紙鶴物置
この手のことをやるためにはある程度のインプット量が必要になってくるにもかかわらず、コンテンツ摂取量不足が顕著で内容が薄くなってしまいますね……。内容が薄くなるくらいならまだいい方で、そもそも記録してないから書けないってのもちらほら。日記としての記録も右往左往してしまったのも痛手。来年は今年の模索を生かしてやっていけたらいいな。また、2021年上半期は精神的にもあまり良い状態ではなく、全ての動きが鈍っていたことが後述の目標についても影響している気がします。
[メイン] 自炊記録をつける:未達
最初の3ヶ月くらいはちゃんとやっていました。それ以降はめっきり……。丁寧な暮らしには向いてない性格なのわかっていたのにね……。
[サブ] 本を12冊読む:未達
5冊読了。うち4冊が新書系、1冊が小説でした。通信教育に時間を取られたのもあって読書量は少なくなってしまいましたが、勉強量で言うとそんなに減ってないと思うので、目標未達であれ、まぁ許容範囲かなと。
本を読む、もう一度サラッと読む、要約をする。今年はこの手順を踏んで読書をするようにしました。一回読んで軽く感想書いて終わりだった以前と比べ、記憶の定着が雲泥の差。これは継続してやっていきたい気持ち。身にならないと意味ないですからね……。来年は積み本の消化とともに内容忘れている本読み直して要約していくのもいいかもしれないと思いました。
[サブ] ダイソーのナンプレ本1~9までやる:未達
5冊目までは終わらせましたが、それ以降は全然でした。1問解くのにかかる時間がどんどん増えていくので、どうしても消化スピードが落ちていってしまいまして。一日一問解いていっても年内には終わらないなーと思い始めてた頃から全く進まなくなってしまいました。長期目標はモチベーションの維持が難しい。
[サブ] 月1でサウナに行く:未達
3月、6月、10月、12月に1回ずつ行きました。まぁ、これはワクチン打ち終わるまで意図的に行く回数を減らしていたのもあるのでしょうがないっちゃしょうがない。
[サブ] 現場でDJをする:達成
4件。ありがとうございました。
2022年の目標
方針
ダラダラTwitter眺める時間が多かった2021年。この時間が完全に無駄とは思わないけど、減らしていかんとなーとも思っています。また、2021年は「1年間のうちにこれをやる」みたいな目標が多かったため、時間的な余裕から締まりのない期間(特に上半期)が生まれてしまっていました。
そんなわけで、1週間単位あるいは1ヶ月単位でやらなきゃいけないことを設けることで、ダラダラする時間を削減し、目標にメリハリを出してしていこうと思います。うまくいくかはわかりませんが……。
[月1] 紙魚猫2022配信
大学の同期で仲良しの大塚、ねこ、紙鶴が行っているオンライン飲み会配信こと「紙魚猫」。2021年は不定期開催だったんですが、今年は月1でコンスタントにやっていこうと思います。視聴者数増やしたいとか、有名になりたいとかより、定期的にお話したい気持ちが大きい。これに付随して「紙魚猫でオフライン飲み会をする」のも目標です。さすがに会いたいよ。
[月1] DJ MIX 投稿
『kamitsuru monthly mix』と題して、2022年は毎月DJ mixを投稿していこうと思います。主催およびレギュラーのイベントがない中、現場でDJをやるにはゲストで呼んでもらうしかないのが現状です。このまま何もせず待っているだけでは消えていくだけなので意識的にアウトプットする意味でも月1MIX投稿を目標としてやっていこうかなと。
第1弾はすでに投稿済みなのでチェックしてもらえたらうれしいです!
[月1] 本 1冊読む
新書中心に読んでいきたい気持ち。
[週1] 映画1本
サブスクでいつでも見られる状況に甘えてしまっている自分を脱却したい……。観たい観たい言うだけでごろごろしてる人間にはなりたくない……。
[サブ] Excel MOSを受ける
能動的な勉強として。仕事でも使うしスキルアップのためにもやっておきたい。
そんな感じ! 今年も生きる!